こんにちは、ふぶきです!
前回、プロフィール記事最後に少し触れた「ブログを始めたきっかけ」を今回はお話ししていきます。
(※嘘だろと思われる内容が含まれています。)
目次
私自身が思う私の性格
始めに私が思う私の性格を書きたいと思います。
私は、幼い時から人間観察するのが好きで親、友人、先輩、初めて会う人、相手によって性格をころころ変えて接していました。
いわゆる八方美人ですね。
八方美人を繰り返していたらいつのまにか目を見て話すことができなくなりました。
なぜ目を見て話せなくなった!?
心理学を学んできたわけではないですが、目を見て会話していると相手の心理状態が読めてきてしまい次に何を話してくるのか最後の展開まで読めることが多くなりました。
楽しくお話がしたいのに話の展開を相手が話すより先に分かってしまう事が多いと全然楽しんで会話ができないんですよね。
なので目を見ないで会話したらいいのではないかと思いましたが、さすがに顔見ないで話するのは相手に不快感を与えてしまうので鼻付近を見て話すようにしました。
しかしこの考えは間違いでした。
目を見ないで話すようになってから感じるものが増えてしまった
今までは目、瞼の動きで感情を読み取っていましたが、「声のトーン」「話すスピード」「体のわずかな動き」からも感情を読み取れることが多くなり、さらに親や友人、会社の人から「勘が鋭すぎる」と言われることがものすごく多くなりました。
専門的な知識はないので間違いなのかもしれませんが勘が鋭くなるということは、先読みできる能力を得れたと思っています。
先読みできる力について思い当たること
ここ最近で私もビックリしたことがあるので3つだけ紹介したいと思います。
1つ目は会社の後輩にも私が勘が鋭すぎて恐ろしいと言われたことがあります。その子は面白がってよく私に問題を出してきたりします。
例えば、「今何の曲聞いてるでしょう?」や「昨日何食べたでしょう?」や「この間の休みは何してたでしょう?」などいろんなジャンルの問題出してきます。
私とその後輩はSNS繋がってないし、仕事以外で連絡もしないのでもちろん何も情報は知らない状況ですが当ててしまうことが多々あります。
2つ目は姉が最近車を買ったらしく、車の車種と色と値段を問題だしてきてすべて当てました。
3つ目は美容師さんにも勘が鋭いと言われたことがありこの間、学生の頃の元カレについて問題を出してきました。
美容師さんの学生の頃の元カレの情報なんか知ってたら怖いというより気持ち悪いですよね笑
さすがになんの情報ないのでヒントとして、あえて性格は聞かないで体型と部活と髪型を聞きどんな人か想像して、好きなアーティスト名、好きな色は黄色、途中で好きな色が変わって紫と答えたら当たっていたそうでかなり引かれました。
聞いてきたのはのはあなたなのに笑
勘については相手から「そういえばさ~」のようなことを言ってきただけで何の話をしてくるか先読みして話してしまったり、相手の体の動きで次何したいのか察してその人より先に行動してしまうことがあるのは自覚しています。
先読みして会話内容を当てにいったりするのは人によっては引かれることもあるのでなるべく抑えようと思いました。
私自身が思う私の良くないところ
素直に話しますと腹黒い性格だと思います。
これに関しては相手を選びますが、私から見ても他の人から見ても性格が悪いと言われてる人がいるとします。
その人が私や他の人に対する接し方でそのまま対応すると性格悪いよねと言われるので、あなたがやっていることを真似てアナタの性格を教えてあげてるんだよ。と言っています。
そうするとなぜか怒るので腹の中で凄く嘲笑っています。
これだけは面白くてなかなか止めれないです笑
ブログを始めようと思ったのは人間関係
思考能力を持っている生き物なら個人個人大切な考えを持っていると思います。
私は、嘘を付く人と思考より先に言葉が出てしまう人と絶対という言葉を多用する人が苦手です。
嘘を付く人は、なぜバレないと思っているんだろうか。
息を吐くように嘘を付いてしまい癖になっている人もいますが、私の知ってる限りではその人の周りの友人達は不幸な事が起こり虚言癖の人は友人を失っていました。
虚言癖の人と仕事をしていたことありますが、計画がどんどん崩れていき問題続きだったこともあり苦手です。
忖度なしで話すと男女問わず嘘つく人は多いので人を信じることは簡単にはしないと決めています。
思考より先に言葉が出てしまう人は自分の言葉に責任を持ってもらいたいです。
その場その場で何も考えず言葉が出てしまう人は、相手にもそれを聞いている人にも不快感を与えてしまい雰囲気悪くなるのが嫌です。
何も考えず発した言葉によって自分に負担が来たときに、「なんで俺だけ...」と言っている人をたまに見かけますが、自業自得だなと思いながら過ごすしています。
絶対という言葉を調べると「完全なこと」「決して」などが出てきます。
何を根拠に「絶対」を使ってるんだ?アナタが見てきた世界が全てか?アナタの知識が全てか?
恐らくそんなことはないと思います。
まだ見つかってない事のほうが多いと思うので「絶対」という言葉の重みは大きいと思います。
嫌いな言葉なので普段使わないようにはしていますけど、もしかしたら私も使ってしまう事あるかもしれませんが絶対を多用する人は信じれないなと思っています。
まとめ
対話していて相手に対して思ったことをはっきり言える人もいますが、私は反発したい気持ちや思った事を言った後の対話相手の心理状態を心配してどうしてもなかなか言えない性格です。
「優しい人」「面白い人」「真面目な人」「怖い人」「自己中心的な人」などいろんな人がいるからこそ思うこともいろいろあります。
我慢して我慢して溜め込んできた結果、メンタル面から体を壊し数個の病を抱えてしまい内科にお世話になっています。
この状態を何年も続けていくと考えると苦痛だったので、どこかにこの気持ち吐ける場所はないかと思いブログを始めてみようと思いました。